成年被後見人になった場合は遺言書は作れるの?もし作れるとしたらどうすれば良いのでしょうか。そのように思う方も多いかもしれません。この記事では、成年被後見人が遺言書作成をする場合について、「ヒーロー戦隊」風に解説します。成年被後見人が遺言書を作成することについて分かりやすく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
やあ、よい子のみんな! 今日もちゃんと歯を磨いているかな?
私たちは、後見戦隊ユイゴンジャー。私は隊長のユイゴンレッドだ。
高齢者で認知症になった方々を狙う悪の結社、ダマシテヤルー軍団と日々闘っている。
私たちの宿敵は、サーギー司令官とアクトクショウホー将軍…漢字で書くと、詐欺と悪徳商法だ。
高齢者の弱みにつけこんで悲しみを吸い取り、そのエネルギーで世界征服を企んでいる、とんでもない奴らだ。
だからよい子のみんな! 私たちとともに、ダマシテヤルー軍団と闘おう!
今日も、心強い隊員たちが来ているぞ!
ユイゴンブルー、ユイゴングリーン、ユイゴンイエロー。そして、紅一点、私が大好きなユイゴンピンク…おっとこの気持ちは誰にもナイショだ。
よし、さっそく「成年被後見人でも遺言書の作成は可能かどうか」ということを、よい子のみんなと一緒に考えてみたい。
みんながんばっていくぞ!
目次
成年被後見人による有効な遺言作成はできる?
レッド「成年被後見人による遺言の作成…なかなか難しいテーマだ。よし、ユイゴンブルー、まずはよい子のみんなに成年後見人について教えてあげてほしい!」
成年被後見人とは
ブルー「お安い御用だ、隊長! 成年後見人は、いわば私たちの準メンバーとも言える存在だ。精神上の障害により判断能力を欠くとして家庭裁判所から後見開始の審判を受けた人…この人たちのことを成年被後見人という。認知症が進んでしまい身の回りの事が自分でできなくなってしまったような成年被後見人を支えるのが、成年後見人だ」
ピンク「もしかして、まるで隊長のような、ステキな正義感の持ち主なのかしらね!」
レッド「そ、それほどでも(……♡)」
グリーン「成年後見人と成年被後見人は漢字が似ているから、意味を取り違えないようにしてほしいのさ。真ん中に『被』があるかどうかなのさ」
ブルー「民法第9条では、成年被後見人がおこなった法律行為は日常の簡単な行為以外は取り消すことができるとある。つまり、もう自分で判断ができない状態人がおこなった行為を、無効にすることができるんだ」
グリーン「そうだね。認知症の方が高額な契約を騙されて結んでしまうようなケースだってあるわけさ。それを守る…つまり保護するのは成年後見人ってわけさ。おい、イエロー、聞いてるか?」
イエロー「え? ああ、いまカレー食べながら、ちょうどその本読んでたべ。えっと、『図解ポケット 成年後見制度がよくわかる本』(長岡真也監修/秀和システム)。これとってもわかりやすいべ」
レッド「よい子のみんな! 気になる人は、ぜひパパとママに買ってもらって、手に取ってくれ!」
成年被後見人でも遺言書を作れる
ピンク「ねえ、隊長。さっきの話ですけど、成年被後見人でも遺言書を作成できるって言ってましたよね? 認知症が進んでしまって大変なのに、自分の意思を正しく示せるのかしら? ダマシテヤルー軍団にそそのかされたりしないか、私、心配だわ…」
レッド「ピンクはなんて優しいんだ(……♡)」
ブルー「成年被後見人でも遺言を作成することはできるぜ。でも、作成のためには法律上いくつかの厳格な要件が必要とされているのを忘れちゃいけない」
イエロー「厳格な要件?」
ブルー「ああ、主には3つあるんだぜ。こいつを見てくれ!」
成年被後見人が遺言を作成するための3要件
ブルー「ああ、主には3つあるんだぜ。こいつを見てくれ!」
遺言者が一時的にでも判断能力を回復した状態にあること
- 成年被後見人の判断能力が一時的でも回復した状態になり、その時に遺言を作成すれば有効な遺言を作成可能
- ただし、いつ回復するかわからない、もしくはもう回復しないかもしれない成年被後見人の判断能力を待ってすばやく遺言を作成するのは非現実的
- 後で遺言の有効性が問題になった時、作成時に成年被後見人の判断能力が回復していたか否かが問われる
- 成年被後見人の判断能力を、証明するためには医学的な証拠を揃える必要がある
遺言者が遺言の内容と法律上の効果を理解していること
- 成年被後見人の判断能力が回復し、自らが作成する遺言の内容とその結果生ずる法律上の効果を理解している必要がある
- ただし、回復したとはいえ、通常の人でも理解に時間のかかる遺言の法律上の効果まで理解できているかは判断が難しい
医師2人以上の立会いがあること
- 判断能力や法律効果への理解を医師の立ち合いにより証明する必要がある
- ただし、医師は基本的に多忙で、法律の認識が不足している場合もありえる
- 成年被後見人の遺言作成という難しい案件に時間を割き、法律上問題なしと判断を下す自信のある医師を見つけるのは困難
イエロー「なんだか、成年被後見人が遺言を作るのは、現実的じゃない気がしてきたべ」
ピンク「いったいどうしたらいいのかしら? このままでは成年被後見人がサーギー司令官とアクトクショウホー将軍の思いのままになっちゃう…」
グリーン「噂をすればなんとやら…サーギー司令官のお出ましさ!」
サーギー「成年被後見人に遺言を作らしてたまるものかあぁ~」
ブルー「ああ、成年後見人の人たちに任せっぱなしにしてもいけないよな! 隊長、俺たちも何か力になれないのかよ!」
成年被後見人になる前に出来る相続対策
レッド「よし! では、ご本人さんが成年被後見人になる前に手を打っておくぞ!」
グリーン「予防医学と同じように、判断能力があるうちに法律のカバーを厚くして、来たるべき高齢時の相続に準備をしておくってことさ」
ピンク「お医者さんと同じように普段から気軽に相談ができる「かかりつけ」の法律家を持っておくわけね!」
ブルー「つまり、いくつかの契約を組み合わせて老後の各ステージをカバーする…そいつはいいや! 乗ったぜ、隊長!」
レッド「では皆で力を合わせて、新必殺技『予防法学』! まずはステージ1の『委任契約』だ!」
委任契約(ステージ1)
レッド「ステージ1は、高齢期に入ってまだ判断がしっかりしているタイミングだ! けれども、徐々に身の回りの事務作業を自分で行うのが辛くなってきた…そんなステージだ」
ブルー「まだ元気なうちに委任契約と任意後見契約を結んでおくけれど…」
グリーン「まずは委任契約だけが発効し、判断力が低下し次のステージになったら任意後見契約に切り替わる、というわけさ」
委任契約とは
民法に定められた基本的な契約タイプのひとつ。内容が法律に制限されないので当事者が自由に決めることができる。施設や医療などの手続きを代行してもらったり、代理権を与えることで財産の管理を任せられる。定期的な見守りも内容に含めておけば、より安心だぞ!
(例)
- 不動産の管理や保存
- 金融機関との預貯金取引
- 定期的な費用の支払い
- 生活必需品の購入
- 訪問や電話による見守りなど
レッド「よしみんな、いくぞ! 委任契約…」
全員「完・了!」
サーギー「ぐわああ…まだまだぁ!」
任意後見契約(ステージ2)
ブルー「おっと、まだまだここからだぜ! 時間が経って判断力が低下してきたらステージ2だ! 任意後見契約に移っていくぜ!」
任意後見契約とは
自分に代わって財産管理等の仕事をしてくれる人(任意後見人)をあらかじめ定める。そして、その人との間で財産管理等の代理権を与えて仕事(法律行為)をしてもらえるよう委任する。この契約が任意後見契約だ!
ピンク「ステージ1の委任契約で、判断力が低下してしまった段階で任意後見契約に切り替えられるようにしていたのが、効果テキメンね!」
イエロー「だべ! 本人に起きている変化を委任契約を結んだ相手がいち早く察知できるのは、すごいべ!」
レッド「よしみんな! 任意後見契約…」
全員「完・了!」
サーギー「ぎゃああ…こ、このままではやられる…」
合わせて読みたい:法律の面から高齢者を守るー委任契約、任意後見制度そして遺言執行者
公正証書遺言(ステージ3)
レッド「まだ気を抜くな! 最後に、ご本人が亡くなられた後のステージ3に突入する!」
ブルー「ここでもステージ1の段階での、内容のすり合わせが効いてくるな! ここはピンクの出番だ。公正証書遺言の作成を頼む!」
グリーン「ご本人の死後、この公正証書遺言が有効になるわけさ!」
遺言書が無い場合の遺産相続
遺言を作成しておかないと、法律に則って遺産を分割する法定相続になる。法定相続では相続人全員が集まって行う遺産分割協議が必要になり、この協議は全員の合意がないと有効にならない。お金のことなので、どんなに普段仲良くしていても、予期せぬトラブルに発展してしまうかもしれない。よい子のみんなも気をつけよう!
イエロー「全員集まってお金の話をするのは、なんだか気まずいべ! カレーを一緒に食べてても気まずいべ!」
ピンク「任せて! いくわよ、『遺言書メイク術…必殺!コウセイショウ粧(公正証書)』」
合わせて読みたい:遺言書を作成しないケースの4つのデメリットに注目!行政書士が解説!
有効性の高い公正証書遺言とは
公正証書遺言とは、公に認められた法律の専門家である公証人に対して本人が口述して作成してもらう遺言だ。自分で書く自筆証書遺言と比べて形式の不備がなく信頼性が高い。公正証書遺言の中に遺言の内容を本人に代わって執行する遺言執行者も指定しておけば、信頼できる人間に自分の遺言の内容を実現してもえるぞ!
サーギー「な、なんだこれはぁ…! ちっ、覚えていやがれ…!」
合わせて読みたい:公正証書遺言とは?要件や注意点・メリット・デメリットを行政書士が分かりやすく解説!
成年被後見人になる前にかかりつけの法律家に相談を
レッド「…ハアハア、どうやらサーギーを追い払ったようだな」
ピンク「隊長、大丈夫ですか?」
レッド「ああ、まったく平気だ(……♡)」
イエロー「今回は追い払えたけど、成年被後見人になってしまってからでは、遺言作成のハードルが高くなってしまうんだべ」
ブルー「日ごろからかかりつけの法律家を持つことは本当に大事だな!」
グリーン「いくつかの契約をまとめて提供する「あんしん法律パッケージ」を使っていくのがベストなのさ」
レッド「みんなの言うとおりだ。ダマシテヤルー軍団が、いつ、成年被後見人を狙ってくるかわからない。成年後見人とともに助け合い、守っていかねばな!」
全員「おう!」
レッド「よい子のみんな! 今日のところはここまでだ! 後見戦隊ユイゴンジャーがいる限り、決して世界に悪は栄えさせない! では、また会おう!」
この記事を詳しく読みたい方はこちら:成年被後見人でも遺言書の作成は可能か|万が一に備える遺言書と任意後見制度の有効活用