第20回「遺言の書き方」無料相談会開催しました~第21回開催告知~
こんにちは。 横浜市港南区の行政書士事務所、長岡行政書士事務所の代表、長岡真也です。 本日もとても暑いですね。 30度を超えるとさすがに外でじっとしているだけでも汗が出てきます。 冷たく綺麗な川に飛び込みた…
妻に全財産を渡す遺言書の書き方!注意点を行政書士が解説
全財産を今まで共に人生を歩んできた妻に相続させたい。 自分がいなくなっても、妻に苦労はさせたくない。 特にお子様がもう大きくなり経済的に自立している場合、この想いは強くなるのではないでしょうか。  …
横浜市で公正証書遺言を作成する流れとは?手続き、必要書類、手数料等を行政書士が解説!
公正証書遺言を書くことは、自分の遺志を確実に伝えるために非常に有効な手段です。 しかし、難しい法律用語が多く、なかなか理解できないという方もいるのではないでしょうか。 今回は横浜市を拠点に遺言書作成サポートに対応している…
遺言に書かれていた預貯金の相続手続きのポイントは?(後編)必要な証明書とその意味を解説!
若かりしころのパーティで王子さまと出逢い、結婚して幸せになったシンデレラ。 月日が経ち、王さまとなった王子さまは家族に見守られながら永眠し、その遺産について王妃であるシンデレラと息子である王子に遺言状が残されました。 し…
遺言に書かれていた預貯金の相続手続きのポイントは?(前編)
むかしむかし、病気でお母さんを亡くし、新しい家族と一緒に暮らすことになったシンデレラ。 ところが、継母たち新しい家族のもとでは、つらい仕事を押し付けられるわ、アナスタシアとドリゼラという2人の姉にいじめらるなど、つらい日…
遺言書の執行手続き(相続手続き前)を始める前に相続者が死亡した場合どうなる?
「祖父が遺言書を書いてから死亡しました」 「父が祖父の遺言書により相続したのだけど、手続きをする前に死亡しました」 「遺言書により相続した人が、手続き前に亡くなった場合どうなるのか教えて」 今回は、「遺言書…
遺言書の作成件数は増えている?普及していない?データでわかる遺言書の重要性を行政書士が解説
遺言書を用意しようかと考えているものの、実際どれくらいの人が遺言を書いているのか気になる方もいるのではないでしょうか。 この記事では実際のデータを用いて、遺言書を用意することの重要性を物語形式で紹介します。 赤ずきん「こ…
現金を相続させる方法と注意点を行政書士が解説!遺言書では特定の金額記載を避ける
遺言書には、自分の財産を「誰に」「どれだけ」渡すのかを明記していくものです。 例えば「長男には〇〇円、次男には△△円というふうに、具体的な金額を指定することもあります。 しかし、現金以外にも相続財産があるときや、遺言書で…
第19回「遺言の書き方」無料相談会開催しました~第20回開催告知~
こんにちは。 横浜市港南区の行政書士事務所、長岡行政書士事務所の代表、長岡真也です。 30度を超える日が増えてきましたね。 7月に近付き、本格的に夏の暑さが始まりました。 かき氷が無性に食べたくなります。 …
公正証書遺言を完成させる本番の手続きを解説 代書や出張もしてくれるの?
「実際のところ、公正証書遺言ってどういう流れで作るの」 「手が不自由になり、自分で字が書けませんがそれでも遺言書は作成できますか」 「体が不自由で外出が難しいので、公証人さんが家まできてくれないかな」 公正…
遺言に関するお問い合わせ
初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
ご相談はご来所のほか、Zoom等のオンラインでの相談も承っております。
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ