実際に公証役場へ行って遺言作成に携わる!手続きの流れと必要書類 

記事更新日:

新人補助者ひまりの事件簿⑮ひまり、実際に公証役場へ行って遺言作成に携わる!手続きの流れと必要書類

「なんで公正証書遺言がおすすめなの」

「どんな準備をすればいいのでしょう」

「公正証書だなんて、なんか堅苦しくて気おくれしちゃうよ」

 

今日も忙しい長岡行政書士事務所、すでに夜になり皆残業中だが・・・

ひとり窓際にたたずみ月をみてため息をつくヨーコ、どうも皆に気づいてほしい模様。

 

ヨーコ:「はあ・・・こら、ちょっとひまりさん、先輩がため息ついてるのよ、フォローしなさい」

 

ひまり:「はい、気づいてたけどそっとしておきました。月見てため息つくのはかぐや姫くらいなものですし、私忙しいので」

 

ヨーコ:「・・・相変わらずかわいくないわね。まあいいわ、かぐや姫というのは当たらずとも遠からずね。私、この前プロポーズされてお受けしましたの。寿退社するので残された皆さんの事が心配で心配で」

 

何事かとこっそり聞き耳を立てていたユウとマリが歓声をあげて駆け寄ってくる。

 

ヨーコ:「いやー、隠しとくつもりだったんだけどね、うん、ありがとうみんな。ホホホ」

 

ひまり:「おめでとうございます! 聞いてほしそうなオーラ満開でしたが」

 

ヨーコ:「(スルーして)ま、今日はこれから私式場の下見なんだけど、ひまりさん、まだ少し時間あるから仕事教えてあげるわよ。えーと、今やってる案件は公正証書を作成のお手伝いね」

 

ひまり:「もう私一人でもできるんですが・・・」

 

遺言のご相談
LINE導線
お問い合わせフォーム
受付時間:平日9時-21時(土日祝予約制)メール・LINEは24時間受付
対応エリア:横浜市・神奈川県全域・東京23区

公正証書遺言を実際に作成

遺言書には自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類ありますが(実際は秘密証書遺言もありますが、あまり使われないのでここでは一旦おいといて)、今日は公正証書遺言について、特に実際の作成の流れについて学びましょう。

公正証書遺言がおすすめの理由

ヨーコ「わからないことはきちんと聞くのは後輩のつとめよ。遠慮するなんてあなたらしくないわね。では、なぜ公正証書遺言がおすすめなのか言ってごらんなさい」

 

ひまり:「はい、自分で書くことのできる自筆証書遺言は極端な話紙とペンがあればいいのでコストが低く、遺言を書くハードルが低いのがメリットですが、その分必要とされる形式が不備であったり保管がおろそかになってしまったりと実際に遺言書としての効力が問われる段階になり問題がおきることがあります。その点公正証書遺言では費用はかかりますが、公に認められた法律のプロである公証人が作成してくれるのでその効力に問題はなく、より安心であると言えます」

 

ヨーコ:「・・・ほう。下記の一覧表も参照になるわよ」

 

普通方式遺言の種類と特長
種類自筆証書遺言公正証書遺言秘密証書遺言
作成方法自分で遺言の全文・氏名・日付を自書し、押印する本人と証人2名で公証役場へ行き、本人が遺言内容を口述し、それを公証人が記述する本人が証書に署名・押印した後、封筒に入れ封印して公証役場で証明してもらう
証人不要証人2名以上証人2名以上
家庭裁判所の検認必要不要必要
遺言書の開封封印のある遺言書は、家庭裁判所において相続人等の立会いを以って開封しなければならない開封手続きは不要必ず家庭裁判所において相続人等の立会いを以って開封しなければならない
メリット作成が簡単かつ安価
遺言内容を秘密にできる
保管の心配不要
遺言の存在と内容を明確にできる
検認手続き不要
遺言の存在を明確にできる
遺言内容を秘密にできる
デメリット検認手続きが必要
紛失の恐れがある
要件不備による紛争が起こりやすい
遺言内容が漏れる可能性がある
遺産が多い場合は費用が掛かる
検認手続きが必要
要件不備による紛争が起こりやすい

 

遺言書作成する際は事前相談が大切

ひまり:「先日は相談者様と打ち合わせを行い、財産の総額や種類、推定相続人を把握した上で、遺言書を作成したい理由やどのような遺産分割を希望するのかご意向をお聞きしました。やはり相談者様のご意向をきちんと把握することが良い遺言の内容に結びつくと思います」

 

ヨーコ:「いいじゃない。現時点のものでいいから、財産がわかる資料と推定相続人がわかる資料を見せていただいた? あと、相続にかかる費用のお見積りと今後の流れについても説明してさしあげるといいわよ。よりご相談者様にとって相続のイメージがつかみやすくなるわ」

 

ひまり:「はい、資料の御開示と費用、今後の流れの説明をさせていただきました。 やはりあとになってこんなの聞いてない、という事態は避けたいですから」

 

公正証書遺言のひな型を作る

ヨーコ:「なるほどね。では、遺言書のひな型の作成は終わりました? 相談者様のご意向をきちんとカバーできてないといけないから、すり合わせは大切よ」

 

ひまり:「はい、何度か作成したひな型を基に打ち合わせを行わせていただきました。実は相談者様はご先祖から受け継いできた工芸品に思い入れが強く、客観的な財産的価値はともかく遺言で帰属先を決めたいとおっしゃってました。お話うかがっておいてよかったです」

 

ヨーコ;「しばらく見ないうちに・・・」

 

ひまり:「明日は出来上がったひな型を長岡先生と公証人様にチェックいただくつもりです。公正証書遺言は本来は相談者が話して公証人が筆記する口述が基本ですが、今はあらかじめ作った文章を公証人が読み上げていく方法が主流ですからね」

 

公正証書遺言作成の準備する書類

ヨーコ:「よく理解してるわね。で、書類の準備は進んでる?」

 

ひまり:「はい、案件によって異なるのですが、長岡先生や公証人様と相談しながら書類の準備を進めております。必要書類として下記を準備いたしました」

 

  • 遺言者の実印と印鑑証明書
  • 証人の認印
  • 住民票等
  • 戸籍謄本
  • 受遺者(相続人以外)が居る場合にはその資料(受遺者の住民票等)
  • 相続財産の資料(不動産登記簿謄本、有価証券証明書、通帳等)

 

公正証書遺言の証人の準備と日程調整

ヨーコ「わかったわ、証人の準備は終わったかしら?」

 

ひまり:「抜かりはございません。欠格事由にあたらない方を2名準備させていただきました。公証人様との日程調整も済んでます」

 

公正証書遺言の証人になることができない人

  • 未成年者
  • 推定相続人、受遺者、その配偶者や直系血族
  • 公証人の配偶者、四親等内の親族、書記、使用人
  • 文字の読み書きができず、遺言の内容が確認できない人

 

公正証書遺言作成当日の流れ

ヨーコ:「いいわね。最後に、立ち合い当日の段取りは頭に入っているかしら」

 

ひまり:「もちろんですよ。準備した証人2人と共に公証人役場に行き、その2人の立会いの下で公証人から内容の読み聞かせを相談者様にしてもらいます。もしくは閲覧をしてもらい内容に誤りがないことを確認したら、遺言者と証人がそれぞれ署名押印を行う、と。遺言する相談者様は実印での押印が必須ですよね。最後に印鑑証明書と遺言書の印影が一致するかの確認をして、公証人様に公証文言を付記していただき署名押印を行えば、公正証書は完成です」

 

ヨーコ:「完璧よ・・・ひまりちゃん・・・立派になって(あふれる涙)」

 

ひまり:「ヨーコさん! そして公正証書が完成すると、その原本は公証人役場に保管されるんです! データベースで管理されてるので全国の公証人役場から公正証書遺言の有無を照会することができますよ!」

 

ひまりの成長に感激を隠せず、これで私も心おきなく事務所を卒業できるわと思うヨーコと、よくわからないけど自分も感動したひまり、そして空気を読んで涙ぐむユウとマリ、途中からタイミング悪く事務所に帰ってきてしまい何となく居づらい長岡であった。

公正証書遺言作成は行政書士にご相談ください

公正証書遺言を用いることでより安全な相続を迎えることができます。

事前に公正証書遺言の文面のすり合わせや書類の準備、証人の手配等をしなければいけませんが、専門家のサポートを利用し一つ一つ進められてはいかがでしょうか。

長岡行政書士事務所では、相続の経験豊富なスタッフが皆様のご相談をお待ちしています。

 
行政書士 長岡 真也
この記事の執筆・監修者:長岡 真也(行政書士)
神奈川県行政書士会所属(第12091446号)
遺言に関するお問い合わせ

初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

ご相談はご来所のほか、Zoom等のオンラインでの相談も承っております。

お電話でのお問い合わせ

「遺言のホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日9:00-21:00(土日祝予約制)
メールでのお問い合わせ

    初回相談は無料です。お気軽にご相談ください。ホームページからのご相談は24時間受け付けております。

    お問い合わせ種別必須

    プライバシーポリシー

    長岡行政書士事務所(以下「当事務所」といいます)が運営する「横浜で遺言の遺言を専門家が支援」(以下「当サイト」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。なお、本プライバシーポリシーにご同意いただける場合にのみ当サイトをご利用くださるようお願いいたします。ご利用された方は、本プライバシーポリシーの条件にご同意いただいたものとして取り扱いさせていただきます。

    個人情報の管理

    当事務所は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・従業員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の利用目的

    お客さまからお預かりした個人情報は、当事務所からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として電子メールや資料のご送付に利用いたします。利用目的は主に以下に定めるものに限ります。

    • 行政書士法に定められた業務及びそれに付帯する業務を行うため

    • 当サイトを通じたサービスの提供

    • 当サイトの品質向上とそれに基づくお客様の声の実施

    • その他、当事務所の業務の適切かつ円滑な遂行

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止

    当事務所は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    1. お客さまの同意がある場合

    2. お客さまが希望されるサービスを行なうために当事務所業務を委託する業者に対して開示する場合

    3. 法令に基づき開示することが必要である場合

    個人情報の安全対策

    当事務所は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。また、当事務所は個人情報の取扱いに関し、従業員全員に対し適切な監督をします。

    ご本人の照会

    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守と見直し

    当事務所は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    個人情報保護に関するお問い合わせ

    当事務所の本プライバシーポリシー(個人情報保護指針)に関するお問い合わせ、連絡、意見などは下記までご連絡ください。

    長岡行政書士事務所 代表 長岡真也
    233-0003
    横浜市港南区港南5-1-32港南山仲ビル202
    電話 045-844-5616



    ページトップへ戻る